今回は
「マイ フレンド」「永遠」など
数々の名曲を世におくり出した
坂井泉水さんを中心とする国民的音楽ユニット!
「ZARD」の絶頂期以降のお話です!
名曲「負けないで」を含む
1993年のアルバム
「揺れる想い」が200万枚以上のセールスを記録し
一気に大ブレイクしたZARDは
1994年「OH MY LOVE」
1995年「forever you」
と立て続けにダブルミリオン、ミリオンセラーとなるアルバムを連発し
1999年まで
「出せば必ずミリオンセラー」
という絶頂期を築き上げました!(=゚ω゚)ノ
今回は「ZARD」の後期とも呼べる
1996年以降の名曲をご紹介します!(*´▽`*)
目次
- マイ フレンド
- サヨナラは今もこの胸にいます
- 心を開いて
- 愛が見えない
- DON'T YOU SEE!
- 永遠
- My Baby Grand~ぬくもりが欲しくて~
- 運命のルーレット廻して
- 夏を待つセイル(帆)のように
- 星のかがやきよ
- まとめ
- ZARDの音源購入法
マイ フレンド

まずは何と言っても「マイ フレンド」ですね!(*´▽`*)
1996年のアルバム
「TODAY IS ANOTHER DAY」に収録されています
この時期ZARDのシングルは
マイナートーンの暗めの曲だったり
曲調に幅を持たせたりと
作曲に試行錯誤を加えていた時期なんですが
この曲「マイ フレンド」は
久々の明るい曲調!
さわやかな青春を謳う応援歌に
ZARDの代名詞でもあるヘヴィメタギターががっちりハマり
発行部数1億4000万部以上を誇る伝説の青春マンガ
「スラムダンク」のアニメのエンディングテーマに起用され
シングルとして「負けないで」「揺れる想い」に続く
3枚目のミリオンセラーシングルとなりました!(*´▽`*)
この曲以降「ドラゴンボール」「名探偵コナン」など
人気アニメとのタイアップが増える
そのきっかけとなった曲でもありますね!
次です!
サヨナラは今もこの胸にいます

1995年にシングルとして発表
アルバム「TODAY IS ANOTHER DAY」に収録されました
ロックサウンドあり!
ピアノの弾き語りあり!
クリアトーンのギターとの絡みも最高!
この曲では多彩な演奏が展開されています!(*´▽`*)
坂井泉水さんはZARDとしての16年に及ぶ活動期間の中で
たったの12回しかライヴを行なっていないんですが
そのうちの1つに2004年に行われた
「What a beautiful moment Tour」というのがありまして
映像作品としても残っています
その映像を見てみると
(真ん中にいる白い上着が坂井さん)
バックバンドどんだけおんねん…💧
ギターだけでも5、6本
おびただしい数のキーボードにシーケンサー
コーラスやホーンセクションなどもあり
フランク・シナトラか!( `ー´)ノ
というレベルのビッグバンド編成です!(=゚ω゚)ノ
この編成は
「アルバムの音を完全に再現したい!」
という坂井さんの意向のもとに集結したミュージシャンたちで
この頃ともなるとZARDの楽曲は
ロックバンドと女の子
だけではない多彩な楽曲が発表されており
それらの曲を再現しようともなるとこういう編成になるんですね…
すごいこだわりです!(*´▽`*)
この曲もとってもいい曲ですよね!(*´▽`*)
「そしていつの日かあなたから卒業します~♬」
ホントZARDの曲は失恋の悲しみから救ってくれますねー(*´▽`*)
次です!
心を開いて

こちらも「TODAY IS ANOTHER DAY」収録
PVがとても美しくて素晴らしいのでぜひ観ていただきたいですね!
モナコとシドニーが舞台らしいです!(*´▽`*)
もともとは「揺れる想い」の作成期間中のデモテープがもとになっているらしく
いわゆるZARDの代名詞である
ヘヴィメタギター+坂井泉水
=清涼感のあるクールなガールズロック
に仕上がっています
とてもZARDらしい楽曲ですね!(*´▽`*)
最後の部分とか…
なんでこんなに爽やかにヘヴィメタギターを刻めるんだ?(@_@)
「揺れる想い」に続き
再び「ポカリスエット」のCMに起用されました!
次です!
愛が見えない

「TODAY IS ANOTHER DAY」収録
倦怠期のカップルの様子を歌うこの曲
誰もが孤独なのに それを見せない
一番肝心な貴方に 優しく出来ない
でも私の幸せのカギ 握っているのは貴方
重めの歌詞にさらっと入ってくる
ドーナツ屋さん
みたいなギャップがドキッとしますね!
ロック全開!
カッコいい曲です!(*´▽`*)
次!
DON'T YOU SEE!

1997年発表の「ZARD BLEND〜SUN & STONE〜」という
ベストアルバムに収録された新曲
アニメ「ドラゴンボールGT」のエンディングテーマに起用されました!
この曲も有名ですよね!
たくさんの音が重ねてあり
ライヴで再現するのは大変そうな曲です
歌詞とは裏腹に爽やかに歌い上げる名曲
音楽の醍醐味ですね!(*´▽`*)
いい曲です!(*´▽`*)
永遠

1999年のアルバム「永遠」の表題曲
1997年にシングルとしてリリースされています
この時期に流行った文豪、渡辺淳一による「失楽園」のテレビドラマ版の主題歌に起用されました
作詞家である坂井泉水さんは
たぶんこの企画に相当プレッシャーあったと思うんですけど
その時に渡辺淳一氏がかけた言葉は
「坂井さんなりに大人の恋愛についての詩を書いてほしい」
と一言だけ
さすが!
それでも何回か書き直されたそうなので
苦労して生み出された作品ですね!(*´▽`*)
素晴らしいメロディを得て
ZARDの名曲バラードとなりました!(*´▽`*)
次です!
My Baby Grand~ぬくもりが欲しくて~

こちらもアルバム「永遠」に収録されました
恋愛のいい時期に迎えたクリスマスの曲
「Baby Grand」は坂井さんがレコーディングの時に使用していた
おもちゃのグランドピアノのことで
ここでは擬人化されていますね(`・ω・´)
私的には3:11で曲が終わってからもう1回イントロを繰り返す部分が好きです
パンッパンッパン パン!ってドラムが入るところですね!
シンプルやー!(*´▽`*)
マニアックですいません…💧
次!<(`^´)>
運命のルーレット廻して

こちらも「永遠」収録
フラメンコのようなイントロ!
デジタル加工された楽器群!
ZARDらしさも失わないロックギターと坂井さんの力強い歌声!
これはカッコイイ!
素晴らしい!(*´▽`*)
アニメ「名探偵コナン」のオープニングにも起用されましたので
ご存知の方も多いのではないでしょうか?
ZARD後期の名曲の1つです!
次です!
夏を待つセイル(帆)のように

2005年発表のアルバム「君とのDistance」に収録
題名に()が入ってるのってとっても珍しいですよね
劇場版アニメ「名探偵コナン 水平線上の陰謀」の主題歌になりました
後期のZARDはコナンとの蜜月関係が続きます笑
タイアップはなんと9曲!(=゚ω゚)ノ
あまり聞かない数字です
この曲はもはや…
ディズニーミュージカルか!
という複雑な構成となっており
歌唱も非常に難しく
その後のZARDの円熟した活動を予期させる
非常に玄人的な楽曲となっております
本当に惜しい方を亡くしました…
最後です!
星のかがやきよ

同じく「君とのDistance」収録
同じく「名探偵コナン」のタイアップ曲です!
坂井さんは「きらきら星」のような
どの世代にも聴いてもらえる
「童謡」のような曲をイメージして詩を書いたそうです
前述の「夏を待つ~」とは対照的に
短期間で集中して作った楽曲だそうです
王道のZARD!
って感じの名曲!(*´▽`*)
やっぱりZARDにはこういう楽曲が似合いますね!(*´▽`*)
「君だけは変わらないでいてほしい」
楽曲「あなたを感じていたい」などにもみられる
ピーターパン的な詩が展開されていきます
彼女のテーマなのかもしれませんね!
いい曲です!(*´▽`*)
まとめ
今回はZARDの後期とも呼べる年代からの名曲を
10曲ご紹介させていただきました
どれも素晴らしい楽曲たちですよね!(*´▽`*)
わたしにとってZARDの楽曲は
1年のうちに何回も
「聴きたいなー」という周期がやってきて
そのたびにヘビーローテーションされます
もうこんな感じで一生聴き続けると思うんですよね!
そんな音楽に出会わせてくれた
坂井泉水さんやZARDプロジェクトにかかわったみなさんに感謝です!
みなさんもぜひZARDの楽曲を楽しんでくださいね!
坂井さん
どうか安らかに
以上
今回は
ZARD「マイ フレンド」以降の名曲をご紹介させていただきました!
ではまた!
ZARDの音源購入法
ZARDはたくさんの楽曲を発表していて
ベストアルバムもたくさん出ているんですが
おすすめは2枚組の
「ZARD Gorlden Best 15th Anniversary」
がおすすめです!
前の記事でご紹介させていただいた
初期の代表曲も網羅されていて
とってもいい選曲です!
今回の記事でご紹介した楽曲は
全部入ってます!(*´▽`*)
これを聴いてあと2,3曲チェックすれば
ZARDの代表曲はすべて網羅できますよ!
4枚組のべストアルバムもリリースされていますが
私的には
「これはベストアルバムに入れる曲なのか?」
という曲もたくさん入っていて
ちょっとボリュームが大きすぎる印象なんですよね!
というわけで
「ZARD Gorlden Best 15th Anniversary」
がおすすめですよ!
ぜひチェックしてみてくださいね!
ご視聴はこちら!
最後まで読んでいただきありがとうございました<(_ _)>
その他のZARDの記事はこちら!
こんな記事も書いてます