今回は
クイーンの数あるヒット曲の中から
初期のベストアルバムである
「グレイテストヒッツⅠ」に収録されている楽曲をご紹介し
フレディ・マーキュリーの凄さについて解説します!
目次
「愛という名の欲望」(Crazy Little Thing Called Love)

どうですか?
1980年発表のオリジナルアルバム
「ザ・ゲーム」(The Game)に収録されています
この曲は
一聴すると「スタンダード曲のカバーかな?」
と思う雰囲気のある曲ですが
フレディ・マーキュリー作詞作曲の曲で
それもそのはず
フレディ・マーキュリーが
エルヴィス・プレスリーに捧げるオマージュとして作曲された
ロカビリー風の曲なんです!
クイーンのメンバーはロカビリーや1950年代の音楽が大好きで
ライブでも50年代の曲をセッションする時間が設けられたりしています
1986年のウェンブリー・スタジアムでのライブが有名ですよね!

この動画のセットリストは
① (you’re so square) Baby I don’t care(エルヴィス・プレスリー)
② Hello Mary lou (goodbye heart)(リッキー・ネルソン)
③ Tutti frutti(リトル・リチャード、エルヴィス・プレスリーなど)
④ Crazy little thing called love(クイーン)
⑤ Big spender(シャーリー・バッシ―)
となっておりまして
自身の「愛という名の欲望」が違和感なく入り込んでいますよね!
とても楽しそうです!(*´ω`*)
クイーンのライヴの魅力については
こちらの記事をどうぞ
フレディ・マーキュリーの凄さ!
さて
フレディがこの「愛という名の欲望」を作るのに費やした時間は…
なんと5分ぐらいだそうです!( ゚Д゚)
それでこのクオリティとは…
うらやましい才能です!
何のジャンルでもそうですが…
ふつう「自分でやろう!」と思い立つと
当然、自分が好きな人やものに多大な影響を受けるものですが
しかしそこから真似にならず
自分のオリジナリティを出すのは
至難の業です
一回自分が影響を受けたすべてのものを捨てて
改めて自分の個性と向き合い
それを形にすることができた人のみが
オリジナリティの創出に成功します
その過程で
「ほんとは好きだからこういうことやりたいけど…
やったら真似だって言われそうだな~」
など様々なジレンマが発生し
結局自分が生み出したオリジナルは
自分が好きなものとは全然違うものになってしまった…💧
なんていうのはよくあることです!
だから自分が好きなものを
さらに文句言われないオリジナルとして世に送り出すことは
普通に作ることよりもさらに難易度が高いことなんですよね!
それを5分かそこいらでやってしまうフレディ…
天才か!!!( `ー´)ノ
※注(天才です…💧)
他のアーティストに与えた影響
なおこの曲はいろいろな人に影響を与えていて
この自分が好きなものをオリジナル化することに成功した
フレディ・マーキュリーの作曲法は
ジョン・レノンにも多大な影響を与え
彼が作曲に励むモチベーションになった
というエピソードも残されています
ネオロカビリーの王者と言われている
ブライアン・セッツァーも
オールディーズではないこの曲をカバーしています
そのがっつりロカビリーバージョンはこちら!

というわけでこの曲は
もはやロカビリースタンダードですね…笑
フレディ・マーキュリーの才能おそるべし…
凄すぎて逆に
「他人と比べたってしょうがない」
「俺は俺なんだ」
って思わせてくれる
フレディ・マーキュリーなのでした
なんと!!!
1曲しかご紹介できませんでした(=゚ω゚)ノ
次回に続きます
ではまた!
今回のおすすめアルバム
グレイテストヒッツⅠ
※クイーン初期のベスト盤で捨て曲なし!
「愛という名の欲望」(Crazy Little Thing Called Love)入ってます!
おすすめのクイーングッズ
映画「ボヘミアン・ラプソディ」で再び脚光を浴びるに至ったクイーン!
そのおかげかフィギュアが大変充実しております
お部屋のインテリアに!
ウェンブリーバージョン
ライヴ・エイドバージョン
結成50周年限定バージョン
全員バージョン!
そのほかのクイーンの記事はこちら!
さて
もはや音楽好きの間では欠かせない存在になった「音楽配信サービス」
「Apple Music」は圧倒的な楽曲数を誇ります!
好みに合わせて聴いたことのない楽曲を紹介してくれたり!
音楽検索アプリ「Shazam」と連携することによって
出先で聴いた「あっこれいいなー」と思った楽曲をカンタンにプレイリストに入れることが出来ます!(*´▽`*)
無料お試しキャンペーンもありますのでぜひ試してみてくださいね!
今回ご紹介した楽曲は
すべて入ってます!(*´▽`*)
こんな記事も書いてます