ハードロックの夜明け!
10年後の音楽を予言して見せたスーパーバンド!!
レッド・ツェッペリン!!!
今回は
のちのハードロック、ヘヴィメタルなどの激しい音楽の発展に
多大に貢献したであろう
レッド・ツェッペリンの生み出した
予言のような楽曲たち!
をご紹介します!😎
目次
- The Wanton Song(ワントン・ソング)
- Nobody's Fault but Mine
- In The Evening
- Carouselambra
- We're Gonna Groove
- Wearing And Tearing
- まとめ
The Wanton Song(ワントン・ソング)
アルバム「フィジカル・グラフィティ(Physical Graffiti)」収録
いきなりトップボルテージの激しいギターリフとバンド!
高音なのにオドロオドロしく歌い出すヴォーカル!
メロディックなBメロ!
これもうヘヴィメタじゃん!!!Σ(゚Д゚)
って感じの1975年の作品です!
お次はこれ!
Nobody's Fault but Mine
アルバム「プレゼンス(Presence)」収録
(曲は1:01から!)
ちょっと前振りが長いんですが…
1分ぐらいたつと演奏が始まると思います
この曲は
音が激しいのはそうなんですが、それよりも…
いわゆるそれまでのロックの楽曲は
時に応じて気分に応じて
コード(和音)さえ外さなければ
「けっこう自由に弾いてよい」
という構成の曲が
主流であったかと思います
一方、この曲は
ギターソロは別として
曲のフレーズがガッチリはまっており
「そのフレーズ以外はあまり自由に弾けない」
という構成になっているように思います
というのも
6,7,80年代にかけて
音楽ビジネスが近代化してゆくその過程で
「著作権」なるものが発展、複雑化してゆきます
実際に彼らも後になって原作者から訴えられる
という事例がいくつかありました
そういう時代の流れもあって
「これは私が作曲した私の曲だ!」
と証明しなければならないという意識が
アーティストに芽生え始めた時期の楽曲ではないか?
というのが私の私見です
「これは私が初めて世に出すフレーズと楽曲である」という
現代風のきっちりと型にはまった作曲方法のパイオニア的な曲ではないかと思います
しかし、あくまでその過渡期の曲でして…
この曲の歌詞は
ブラインド・ウィリー・ジョンソンという方の引用だったりします…💧
歌詞はまだよかったんですかね~笑
1976年の作品です
激しくてカッコイイ!
素晴らしい曲ですね!(*´▽`*)
次!
In The Evening
アルバム「イン・スルー・ジ・アウト・ドア(In Through the Out Door)」収録
(曲は0:53から!)
これもちょっと前振りが長いんですが…
1分ぐらいで曲が始まります
なんと!
がっつりシンセサイザーが入っています!( ゚Д゚)
のちのヴァン・ヘイレンなどを彷彿とさせますね~
彼らの魅力のひとつである
シンプルなバンド編成で
「せーの」で録音したライヴ感とはまた違って
シンセサイザーやオーバーダヴなどの
スタジオ編集が光る曲です!
3:40あたりからの
ドアが「バタン!!!」と閉まってから繰り出されるギターソロとか
めっちゃカッコイイですよねー(*´▽`*)
うーんセンスの塊です!!!(*´▽`*)
1979年の作品です
まだまだ行きます!
Carouselambra
(ケラウズランブラと読んで「琥珀のメリーゴーランド」という意味の造語らしい)
アルバム「イン・スルー・ジ・アウト・ドア(In Through the Out Door)」収録
よりシンセサイザーを前面に押し出した楽曲となっています!
もう!
アイドルが歌って踊ってもいいんじゃないの?(=゚ω゚)ノ
って感じの楽曲です
デュラン・デュランですね笑
やはり1979年の作品です
次です!(=゚ω゚)ノ
We're Gonna Groove
アルバム「最終楽章 (コーダ)(Coda)」収録
この曲の原曲はアメリカのソウル歌手
ベン・E・キング(Ben. E. King)の
「Groovin'」という曲なんですが
何を演奏してもハードロックになるという意味で
この楽曲を選びました!
ソウルを演奏しても
激しくうねるビートが
カッコいいです!(*´▽`*)
1970年の録音の後
1981年にギターをオーバーダビングしたものだそうです
そして!
Wearing And Tearing
アルバム「最終楽章 (コーダ)(Coda)」収録
今回のお話のテーマである
レッド・ツェッペリンが作った次世代の音楽
という意味で
私がいちばん好きな楽曲です!
のちのロックムーブメントを予感させるような
ギターのリフ(リフレイン)!
激しいバンドサウンド!!
ロバート・プラントのシャウト!!!
そしてさらに
「ジャーン!」とギターが鳴るだけの
ドラマティックな構成!
「ハードロックの夜明け」を感じさせる
楽曲最後の混沌としたパワー!
さらに
実はだんだんと曲のスピードが速くなっているという
当時の自由なグルーヴ感覚も捨ててない!
すべてが詰まっていると感じるのは私だけでしょうか?笑
ハードロックの未来を予言してみせた彼らの真骨頂が詰まっている
おすすめ曲です!(*´▽`*)
まとめ
さて、ということで
今回は6曲ご紹介させていただきました<(_ _)>
レッド・ツェッペリンの12年の活動は
いつでも、どこでも
凄まじいパワーと
ギリギリの緊張感の中で成り立っていた芸術的なものでしたが
やはりずーっと続けることはかなわず
1980年に解散となりました
最後にご紹介させていただきたいのは
ヴォーカルのロバート・プラントが
自らの地位を確立した後
自分の好きだった音楽を
楽しそうに歌う
「ハニードリッパーズ」というカバーバンドをご紹介して
レッド・ツェッペリンのお話はとりあえず終わりにしようと思います
こちらです!
ウィノニー・ハリスという1946年から1952年あたりに活動した
アメリカのシンガーの曲です
ちなみにこの曲では
ジミー・ペイジがギターを弾いています
この他の曲も良くて
アルバムがおすすめですよ!(*´▽`*)
レッド・ツェッペリンと同時代に生まれてこれて
彼らの生み出した音楽が聴けて
とても幸せな気分です!
ありがとう!レッド・ツェッペリン!!!
ではまた!
さらに、皆さんに
最高に音楽と合う動画!のご紹介です!
焚火!
葉巻!
お酒!
を楽しんでいるこちらの動画は美しい4K映像に加え
焚火の心地よくパチパチと薪がはぜる音はハイレゾ録音でとてもきれいです!
あなたのお気に入りの音楽とともに
睡眠や作業の時間のおともに
そして、最高のリラクゼーション体験を
皆さんに与えてくれること間違いなしです!
カッコよくて
癒される
「TERRA HARMONY」さんの動画を
ぜひチェックしてみてくださいね!
今回ご紹介した楽曲とアルバム!
「フィジカル・グラフィティ(Physical Graffiti)」
The Wanton Song (ワントン・ソング)収録
「プレゼンス(Presence)」
Nobody's Fault but Mine 収録
「イン・スルー・ジ・アウト・ドア(In Through the Out Door)」
In The Evening(イン・ジ・イヴニング)
Carouselambra(ケラウズランブラ) 収録
「最終楽章 (コーダ)(Coda)」
We're Gonna Groove
Wearing and Tearing 収録
「Honeydrippers 1」
ロバート・プラントが出したカッコいいカバーアルバム!
最後まで読んでいただきありがとうございます!<(_ _)>
そのほかのレッド・ツェッペリンの記事はこちら!
さて
もはや音楽好きの間では欠かせない存在になった「音楽配信サービス」
「Apple Music」は圧倒的な楽曲数を誇ります!
好みに合わせて聴いたことのない楽曲を紹介してくれたり!
音楽検索アプリ「Shazam」と連携することによって
出先で聴いた「あっこれいいなー」と思った楽曲をカンタンにプレイリストに入れることが出来ますよ!(*´▽`*)
無料お試しキャンペーンもありますのでぜひ試してみてくださいね!
今回ご紹介した楽曲は
すべて入ってます!(*´▽`*)
こんな記事も書いてます!