今回は
デフ・レパード特集第2弾!
彼らが遭遇した様々な困難
そして、それらを克服しながら40年以上も活動を続けている彼らの物語です!
彼らの代表曲に興味のある方は
こちらの記事を先に読んでみてくださいね!
今回の目次はこちら!
ドラム、リック・アレンが起こした大事故
さて
まず、何と言っても彼らを語る上で欠かせないのは
ほぼデビュー当時からバンドを支えるドラマーである
リック・アレンのお話ですね
彼はなんと片腕のドラマーなんです!(=゚ω゚)ノ
というのも
彼らの1983年の名曲である「フォトグラフ」を含む3rdアルバム
「パイロマニア」がアメリカでブレイクしたことで軌道に乗ったデフ・レパード
翌1984年にさっそく新しいアルバム作りに着手しました
「前作をなぞるのではなく超えるものを生み出す!」
というモチベーション全開で挑んだアルバム作成でしたが
今まで苦楽を共にしたプロデューサー、マット・ランジが疲労で参加できず…💧
新しいプロデューサーとしてジム・スタインマンを雇いましたが
上手くいかず数ヶ月で解雇!(=゚ω゚)ノ
これまでの作業はすべてゴミ箱へ!(=゚ω゚)ノ
アルバム作成はいきなり苦難を強いられてしまいました!
そんなフラストレーションの息抜きだったのか?
地元の郊外でガールフレンドと一緒にドライブを楽しんでいたドラマーのリック・アレン
彼の乗るコルベットは後方から煽ってきたアルファ・ロメオとデッドヒートを繰り広げた結果
ガードレールにぶつかり横転!(=゚ω゚)ノ
彼は車外に放り出された時点で左腕がちぎれるという…\(゜ロ\)(/ロ゜)/
大事故を起こしてしまいました!(=゚ω゚)ノ
一命は取り留めたものの…
ドラマーとしての復帰は絶望的な「片腕を失う」というダメージを負ってしまったリック・アレン
「正直、消え去りたいと思ったし、ドラマーもあきらめようと思った」
と後に回想していますが
そこでリック以外のメンバーが下した決断は
「リック以外にデフ・レパードのドラマーはあり得ない
リックがやめるならバンドも解散させよう」
というものでした!(T_T)
そうこうしているうちにリックのもとには
世界中のファンからの励ましの手紙が届き始め…
家族の、メンバーの、そしてファンの励ましに心打たれるリック…
「よし!もう1回やってみよう!俺には出来る!」
と精神力を奮い起こしたリックに…(T_T)
救世主が現れます!
地元、イギリスで電子楽器を制作していた「シモンズ」という会社が
「腕一本と足二本で叩けるドラムを一緒に開発したい」
と、オファーしてきたんです!(=゚ω゚)ノ
試行錯誤ののち完成したドラムセットで猛練習したリックは
事故からわずか数ヶ月の後にメンバーの前でドラムプレイを披露し
復帰を誓ったのでした!(T_T)
リックのドラムってどうなってんの?
ではその腕一本、足二本で叩けるドラムとはどうなっているのか?
百聞は一見にしかず
こうなってます!
(0:23から!(=゚ω゚)ノ)

足でスネアの音まで出せるように改造されてるんですね!(@_@)
こちらの「フレディ・マーキュリー追悼コンサート」出演した際の映像では
リックが工夫して叩いている姿が確認できます!

さらにクイーンの「ナウ・アイム・ヒア」のカバーで、人の曲も叩けてしまうリック

映像で見ると簡単にやっているように見えちゃいますが
絶望からの復帰を志すその精神力!
いろいろな思いがあったと思いますが…
信じてサポートしたメンバー!
そして実際に復帰に向けて…
今まで出来ていたことをまたイチからやり直すその努力と継続は
並大抵のものではなかったはずです!(T_T)
一時はバンド消滅の危機に瀕しながらも
見事に復活したデフ・レパード
前作から4年の時を超えて作成された4thアルバム「Hysteria」は
前作の600万枚のセールスを大きく更新し、全世界でトータル…
2800万枚のセールスを叩き出したのです!(=゚ω゚)ノ
大事故を乗り越えた彼らの絆は
素晴らしい音楽を生み出すのみならず
バンドをさらなる高みへと導いたのでした…(T_T)
さらなる苦難に見舞われるデフ・レパード
さて前述の「フレディ・マーキュリー追悼コンサート」に出演した前年の
1991年
結成当時からギターを務めていた
スティーヴ・クラークが亡くなってしまいます
理由はアルコールや精神安定剤などの過剰摂取でした
悲しみの中、それでも前に進むことを決意した彼らは
オーディションを行い
元ホワイト・スネイクのヴィヴィアン・キャンベルが加入します
前述のライヴはそのお披露目の演奏でもあったわけですね!
幾多の苦難に出会いながら
2019年にはついに「ロックの殿堂」に選ばれ
2020年現在40年以上も活動を続けてきた彼らも
還暦を超える年齢となり
最近では体の具合が思わしくないメンバーもいるので
無理をせずに続けてもらいたいですね!
こんなエピソードを聴くだけでも
応援したくなっちゃいます!(*´▽`*)
以上!
デフ・レパードのお話でした!
ではまた!
今回のおすすめアルバム
みなさんデフ・レパードのデビューアルバムってご存知ですか?
スピーディーなロックが好きな方は
意外と?アルバム通して楽しめる名盤なんですよ!(*´▽`*)
こちらのリンクを聴いて気に入った方は
ぜひチェックしてみてくださいね!
こちらです!
Rocks Off

アルバムはこちら!
デフ・レパードの名曲にご興味のある方は
こちらもあわせてどうぞ!
さて
もはや音楽好きの間では欠かせない存在になった「音楽配信サービス」
「Apple Music」は圧倒的な楽曲数を誇ります!
好みに合わせて聴いたことのない楽曲を紹介してくれたり!
音楽検索アプリ「Shazam」と連携することによって
出先で聴いた「あっこれいいなー」と思った楽曲をカンタンにプレイリストに入れることが出来ますよ!(*´▽`*)
無料お試しキャンペーンもありますのでぜひ試してみてくださいね!
今回ご紹介した楽曲も
もちろん入ってます!(*´▽`*)
買ってよかったデフ・レパードグッズ紹介
これ使ってると…
けっこうな確率で笑ってもらえます!笑
こんな記事も書いてます!
ロック好きの方!こちらのコンサートは必見ですよ!